2017年10月24日火曜日

山口へ行ってきました!

こんにちは、スタッフの前田です。
先週、2泊3日の山口旅行へ行ってきました!今回は観光と温泉の旅です。
初めての山口で、何ヶ月も前から計画を立てて臨みました(*^▽^*)
岩国からのスタートで、周防大島、防府と巡って湯田温泉へ・・・




周防大島で奇岩とよばれる4つの大岩を巡りましたが、思ってた以上に険しい道のりで
全て巡った後は達成感で感激しました☆
夜は、浴衣と下駄でぶらりとして、何箇所かある足湯にも入りました(^^♪
お宿の温泉も3回入りました♪♪

2日目は私の運転で、秋吉台から青海観光船に乗るため仙崎へ・・・その後元乃隅稲成神社を目指し、油谷湾温泉で宿泊♪



秋芳洞へ行く前に別府弁天池に立ち寄りました。本当にブルーの湧き水でビックリです。
日本三大鍾乳洞の秋芳洞も巨大で自然の神秘を感じました!!岩肌を登って鍾乳洞を上から眺めれる冒険コースも楽しかったです。
時間があれば歩いて散策したかったのですが、車で走るだけでも雄大さを十分感じれる
カルストロードを走って日本海側に向かいました。
2日目のお宿では、仙崎イカを奮発して注文☆山口のお酒と共に頂きました(*'▽')

最終日は、角島から一の俣温泉に立ち寄り、川棚温泉で瓦そばを食べて、下関へ・・・


角島大橋はお天気が良ければエメラルドグリーンの海に感動できたはずですが・・・
山口名物の瓦そばはせっかくなので、元祖と言われる川棚温泉で頂きました。
見た目のインパクトもありますが、なかなか美味しかったですよ。
関門トンネルを歩いたり、赤間神宮や功山寺、海峡ゆめタワーなど
観光して、京都に帰って来ました。
最後に立ち寄った神社で引いたおみくじが大吉だったのがすごく嬉しかったです。

2017年10月6日金曜日

バス釣り、矯正治療の開始時期

こんにちは。院長の小島です。

暑かった夏も終わり、過ごしやすい季節のなりました。
魚にとっても過ごしやすく活発にエサを食べる季節なったので
琵琶湖でのバス釣りを再開しました。
ガイドをしてもらってのボート釣りですが、今回はバスプロで同姓の
小島さんにお願いしました。
ガイドさんとの釣り方が合わないと、午前7時から午後5時までがつらい
釣りになります。

午前7時前に琵琶湖に到着。
曇っていて、風があり、肌寒く釣りに良い天候です。

 
午前は、数釣りをしながら大き目の魚が混じればの釣りをしていて
20センチ前後を釣っていると42センチ。
 

午後からは風が強くなり、午前と同じパターンでガイドの小島さんと
ダブルヒットでツーショット。


天候は曇りで風があり水温が20度 前後の夕方のベストコンディション。
出ました。52センチ。数釣りで細い5lb(1.25号)のフロロラインを使用していたので藻に潜られながらも慎重にやりとりして取り込みました。
ガイドの小島さんのおかげで今年最高の釣りが出来ました。




矯正治療の開始時期
矯正治療の開始時期は矯正医の考えによって異なると思われますが
当院では 8歳~9歳 に開始して頂く事が多いです。
この時期に治療を開始すると、舌癖が治しやすい、抜歯をしなくてよくなるか抜歯の本数を減らす事が出来る、骨格の改善が出来ます。
歯並びで気なる事があれば早めに矯正歯科を受診される事をお勧めします。早ければ待つことが出来ますが、遅いと手遅れになります。
 
 
 
 
 
 
 
 

2017年9月19日火曜日

ビストロ しま

こんにちは、スタッフの前田です。
昨日、診療終わりにを河原町にある「ビストロ しま」さんでスタッフの快気祝いの
食事会を開いて下さいました。


こちらのお店は2回目の訪問です。小さなお店ですが、2階のお部屋が貸し切りなので、周りを気にせずおしゃべりできます。
今回は6人での食事会でしたので、ワイワイと会話も弾み、美味しいお料理と、お酒で
楽しい時間を過ごせました☆











お料理は、人参のムースから始まり、お魚や貝のマリネやリゾット、お魚料理、お肉料理とフレンチを堪能~もちろんワインつきです(^^♪
一皿一皿の分量が丁度良くデザートまで美味しく頂きました。大好きなフォアグラはもう一切れ食べたかったです。

今年も残り少なくなってきましたが、気を引き締めてまた水曜日から頑張ります!!

2017年9月7日木曜日

お墓参りとお祭り

スタッフの原田です。
お盆に夏風邪を引いてしまいお墓参りに行けてなかったので、先日の休みに行ってきました。
9月ということもあってあまり暑くはなかったですが、運動不足の私には長い階段はつらかったです。
でも、大切な方のお墓ですのでご挨拶にいけて良かったです。





その帰りに知り合いが主催される天王山夢ほたる公園でされてた「乙訓DREAMフェスタ」に遊びに行ってきました。
暑い中あまり出歩くのが苦手な私ですが、この日は日差しの割には風もあって過ごしやすく、野外での屋台やステージでの催しを楽しんで来ました。





昔に食べた記憶のある「たこせんべい」があったので買ってしまいました。
懐かしくて美味しかったです。





私はポテトが大好きなんですが、すごくおっきな「フライドポテト」の屋台がありました。
ほくほくしてて美味しかったです。

あと、ステージでは私の大好きなマジックショーをされてました。
大きなバルーンに入るショーをされてたり、見に来てるお子様も大喜びで楽しかったです。

そのあと、マジシャンの方がバルーンアートを会場で配られてました。
子供に大人気でした。





思えば、こういったお祭りには随分来てなかったので、懐かしく楽しい気持ちになりました。

2017年8月25日金曜日

Summer sports

こんにちは★スタッフの都です
最近急に日が短くなったように感じ、秋だな~~~と思います。
なので夏の思い出をUPさせてください



インドア派な私ですが・・・夏になると海に出かけたくなります。そして行ってから後悔します(笑)
翌日の筋肉痛と日焼け・・・
来年はもう行かない!!と思うのですがまた行きたくなるの繰り返し(笑)
典型的なおバカさんなのです★


今年は琵琶湖へサマースポーツ?をしに行きました。

 ジェットを楽しんだり、飛び込んだり大はしゃぎで楽しかったです。
残念ながらお天気が悪くあまりきれいに撮れませんでした。
ジェットしているところも遠すぎて何がなんやら(笑)
雰囲気でお察しください。。。
     
 BBQもしましたが・・・食べるのに必死で準備前の写真しかない(笑)
ごめんなさい(笑)


皆さんは夏休み楽しめましたか?
まだまだ残暑が厳しいですが、頑張りましょう★

2017年8月14日月曜日

京の夏

こんにちは、スタッフの前田です。
今日からお盆休みを頂いております。帰省や旅行などの予定もなく連休を
持て余してしまいそうです(T_T)

昨日、お休み前に京都の夏を味わいに、先斗町に出かけてみました。
四条大橋から眺める納涼床はやはり風情がありますね~
観光気分で写真を撮りたくなります・・・
お邪魔したお店は、三条よりにある「先斗町 魯ビン」さん
路地奥にあるお店で、少し見つけにくく、通り過ぎてしまいました(*'▽')



築150年になる京町家で京料理です(^^♪
お部屋での食事でしたが、二階の鴨川側のお席で床席を眺めながら
鱧や湯葉、生麩など、ザ・京都なお料理をいただきました。
最後の一個だった岩ガキもクリーミーで美味しかったです♪♪
お盆時期という事もあり、2時間の時間制限はありましたが、京の夏を堪能しました。

まだ少し飲み足らなく時間も早かったのでもう一軒・・・焼き鳥屋さんで乾杯です♪
はさみ、ハツ、せせり、梅しそははずせません。肝も◎
お腹一杯で眠たくなってきたのでここらで終~了で~す★

2017年7月30日日曜日

雉料理  サックスとクラリネット

 こんにちは。
院長の小島です。
暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。
私は夏バテでだるさと疲労感で休日は休息しています。
先日、人生で初めて笠置町の松本亭で 雉 を食べました。
163号から木津川を渡り、対向出来ない細い道を上った所にあります。

   
          雉と鹿の刺身
 
          雉と鹿のタタキ
       
          雉の塩焼き
       
          雉の釜めし
       
雉も鹿も美味しく頂きました。

デザートは、今年の4月に京都唯一の村「南山城村」に出来た道の駅で
抹茶ソフトを食べました。    
     
     
抹茶の濃い美味しいソフトクリームです。



サックス と クラリネット

学校のクラブ活動や趣味で、サックス、クラリネットを演奏されている方が
いらっしゃいますがマウスピースの影響によって、上顎前突や開咬の原因
となる事があります。
上顎前突や開口の方は サックス、クラリネット を避けることをお勧めし
ます。